デパートで商品券が販売されているのと同じように、アマゾンギフト券は発行元となる国内最大の総合オンライン通販サイトAmazon.co.jpで購入することが可能です。
今ではキャンペーンの特典などで「もらってうれしいギフト券第1位」となるアマゾンギフト券は様々な分野で活躍しています。
ギフト券の本来の目的となるプレゼントとしての利用だけではなく、仕事上のバックマージンや税金対策にもアマゾンギフト券の活躍の場を拡張しているのです。
そんなアマゾンギフト券は身近なコンビニエンスストアや家電量販店でも販売されていますが、多くの方はAmazonでオンラインによる購入をしています。
ではこの発行元のAmazonでギフト券を購入する方法について解説していきます。
目次
Amazonのアカウントがなければギフト券を購入することはできない

今の時代にはネットショッピングは日常的な存在でもあり生活の一部となっている方も少なくないでしょう。
日本国内ではYahooショッピングや楽天市場と並び多くの方がネットショッピングで活用しているのがAmazon.co.jpなのです。
このAmazonで買い物をするためにはアカウントの作成しなければなりません。
アカウントの作成手続きと聞くだけでちょっと面倒と感じる方も少なくありませんが、Amazonのアカウントの作成手続きのは
- 氏名
- フリガナ
- メールアドレス
- パスワード
を入力するだけというごく簡単な手続きとなります。
つまりアカウント作成の所要時間は1分程度ですぐに買い物ができるようになるのです。
Amazonでギフト券を購入するためにはアカウントは必要不可欠であり、事前に作成しておくとよいでしょう。
購入するギフト券のタイプを選ぶ

一般的なギフト券といえば商品券のような紙のタイプとプラスチックのカードタイプが思い浮かぶのではないでしょうか?
アマゾンギフト券にもコンビニエンスストアで販売されているシートタイプやカードタイプがあります。
しかしアマゾンギフト券のタイプはそれ以外にも存在するのです。
基本的にこの電子ギフトはシートタイプであっても券自体には金銭的な価値はありません。
その理由は通常の商品券のように実際のお店でアマゾンギフト券で支払いができるところはないからです。
そのため流通しているアマゾンギフト券の大半は相手のメールアドレス宛に贈ることができるEメールタイプが使用されています。
特に換金目的でアマゾンギフト券をクレジットカード決済で購入するためにはこのEメールタイプが適しているのです。
なぜなら通常の商品券などの金券を換金するためには金券ショップに来店しなければなりませんが、Eメールタイプのアマゾンギフト券であればどこからでも場所を問わず瞬時に買取業者に送ることができるからです。
Eメールタイプのギフト券の購入

アマゾンギフト券にはいくつかのタイプがありますが、換金するためには最適なEメールタイプのギフト券の購入方法を解説します。
金額の設定
まず最初に購入するギフト券の金額を入力します。Eメールタイプの場合、
- 1,000円
- 2,000円
- 3,000円
の他に15円から50万円までを1円単位で設定できるバリアブルタイプのものもあります。
受取人のメールアドレス
次に送り先となる相手のメールアドレスを入力します。このメールアドレスを誤って入力してしまうと受け取った相手に使用されてしまう可能性もあるため慎重に入力するよう注意が必要です。
贈り主
相手にとっては突然、メールでギフト券が送られてきても誰からかわかりません。そこでこの贈り主ではご自身の氏名を入力することになります。
メッセージ
アマゾンギフト券は基本的に贈答用のものであり、ギフト券を贈る際には「おめでとう!」や「ハッピーバースデー」といったメッセージを入力することができます。
このメッセージは特に入力しなくても問題はありません。
数量
ギフト券の金額は設定しましたが、1点とは限りません。そこで数量を決めることができます。
10万円分のギフト券1枚よりも1万円を10点を購入したいという方は少なくありません。
換金目的の場合でも1万円単位の方が効率的に買取ができます。
送信日
アマゾンギフト券には有効期限がありEメールタイプは送信してから1年間となります。
基本的には何も入力せず「すぐに送信」で問題ありません。
クレジットカード決済の手続き

Eメールタイプのアマゾンギフト券は現金振込みや代金引換などの支払い方法は選択することはできず、クレジットカード決済のみとなります。
つまりクレジットカードを所有している方でなければEメールタイプの購入はできません。
アマゾンギフト券の購入はアカウントがあれば可能ですが、Eメールタイプの購入はアカウントにクレジットカード情報を入力し購入することになります。
- クレジットカード番号
- 有効期限
- 名前
- セキュリティーコード
- 請求先住所
を記入することになるのですが、この際に請求先住所とクレジットカードを発行した際の住所が一致しない場合、アマゾンギフト券が届くまで時間を要することがありますので注意しましょう。